色彩のプロフェッショナルになりたい!カラーセラピーの仕事に活かせる資格特集

目次
色彩のプロフェッショナルになりたい!カラーセラピーの仕事に活かせる資格特集
世の中には数え切れないほどの色があふれています。その中には、食欲が沸く色使いや、リラックスできる色使い、冷静になれる色使い等も存在し、色彩の持つ力は医学的にも証明されつつあります。そんな色彩をコーディネートするお仕事をする上で役立つ資格を、これからご紹介したいと思います。
カラーセラピー資格のカラーセラピー
カラーセラピーを目指す人におすすめの資格をピックアップ!
今話題の2つの色資格!
- 日本アロマメディカル心理セラピー協会のカラーセラピー
色彩療法を専門とした資格です。お客様をカウンセリングし、お客様が望む心の状態へ導くための色彩、色使いの提案方法を習得できます。
- 色彩インストラクター
色彩について、一定水準以上の知識を持つ人が得られる資格です。知識を持つだけでなく、その知識を人に伝授したり、活用シーンを提案していける能力も習得できます。カルチャー教室の講師活動や色彩が重要になるビジネスでも活用できる資格になります。
カラーセラピー・カラーアドバイザー・色彩インストラクターになるには
この2つの資格は、根本的な学べる範囲は大きな差は無いものの、管轄する協会が異なるので、どちらがより自分に合っていそうかを比較して検討してみるのも良いかもしれません。
- カラーセラピーになりたい人
日本アロマメディカル心理セラピー協会が主催する試験に合格する必要があります。
・受験料:10,000円(税込)
・受験資格:特に無し
・合格ライン:正答率70%以上
・受験申し込み:日本アロマメディカル心理セラピー協会のホームページから申し込み
※在宅受験になります。受験日の日程や手順も上記のホームページに載っているので、ご確認下さい。
- 色彩インストラクターになりたい人
日本インストラクター協会主催の試験に合格する必要があります。
・受験料:10,000円(税込)
・受験資格:特に無し
・合格ライン:正答率70%以上
・受験申し込み:日本インストラクター協会ホームページから申し込み
※在宅受験になります。受験日の日程や手順も上記のホームページに載っているので、ご確認下さい。
3つの資格の同時取得を目指すなら通信講座がオススメ!
口コミ人気ランキングで3年連続1位を獲得した実績を持つ、資格取得と試験対策に特化した通信講座が人気です。色彩の基礎的な学習から、専門的な学習、認定試験対策の学習と、段階に分けて全ての知識を習得できます。学習のペースも自分で決めることができるので、短期集中でやりたい人は最短で2ヶ月、ゆっくりコツコツ学びたい人は半年かけて学ぶ事ができます。
Copyright © 通信講座の通信教育スクール.net All rights reserved.